ローマに行ったら、バチカン美術館に行きたいと思いませんか?
ロンドンの留学時代の友人、モニカは私より、早起き❗️
「バチカン美術館は、並ぶから朝早く行った方が良い。明日は早く起こすからね!」
昨日から、モニカは私以上に興奮しています。
バチカン美術館の価値がわからない私は、しぶしぶ起きて準備しました。
【私にとって初めての美術館】
9時オープンだけど早く着いた方が良いというモニカのアドバイス通り、8時半にはバチカン美術館に着きました。すでに人は並んでいます。
(ディズニーランドならわかるけど、美術館に並ぶとは?美術に興味がない私は理解できなかった。)
「終わった頃迎えに来るから何時がごろが良い?」と、モニカの質問に
「12時!」と、私は答えました。
「絶対足りない。少なくとも14時までは必要だと思う!」仕方なく、14時にしました。
モニカは帰ってしまい、一人で興味のない美術館を入るのに待つの退屈です。
まだ、天気がよく朝は涼しいのでよかった。
モニカいわく今日は並んでる人は少ないそうです。
少ないと言っても、待ってチケット買っている間にすでに10時です。
さて、広い美術館をどうやって周れば良いのか?
モニカは、オススメを教えてくれましたがたくさんありすぎました。
しかも、絵の名前を英語で言われてもよくわからない。
有名な画家も興味ないから知らない❗️
私にとっては、ただのミッションのようでした。
正直、どこを歩いたか?よくわかってませんが、ピナコテカ(絵画館)に最初入ったようです。
入ったとたん、なんだか夢の世界に入ったような気がしまし
吸い込まれていくように、絵に見入ってしまいます。
はっと、気付いた時にはすでに12時すぎていました。
他も、見なければと歩き始めます。
彫刻には興味を持てず、なんとなく通り過ぎました。
図書館には楽しく、展示を見て外にでます。
やはり、いつも早いモニカは待っていました。
遅れてでてきた私に、モニカはバチカン美術館の感想を聞きます。
「すごく、よかった。言葉に表せられない。絵にみせられ、その絵の中に吸い込まれるような感覚。時間が足りなかった!」
「でしょ!よかった!」
彼女に、「ミケランジェロの壁画"(システィーナ礼拝堂の中にある、"最後の審判")は見た?」聞かれてよく考えてみると、そんな場所の記憶がない!
なんと!私は、最も有名なシスティーナ礼拝堂に行ってなかったようです。
(バチカン美術館に行ってシスティーナ礼拝堂に行かなかった日本人は私ぐらいかも?)
ラファエロの間にも行っていなかった。
モニカは残念がっていましたが、ミケランジェロも知らなかった私には、なぜ?残念なのかも理解できず。
物事には順番があります。
当時の私には、ピナコテカだけで頭がいっぱいで、十分でした。
"あの夢のような時間はなんだったんだろう?本当に現実の世界にいなかった。"と、今でも思います。
興奮していて、ランチも忘れていました。
【午後のローマ観光】
午後は、また歩いてローマ観光!
昨日のローマ観光については前日の記事を読んでください。
今日は、バチカン美術館から徒歩観光スタートです。
ローマの休日に出てきたサンタンジェロ城、ナボーナ広場、パンテオン。
午後は暑いので、ジェラートを食べて休憩。有名でおいしいという、"GIOLITTI"に行きました。
「美味しい!」
とっても美味しかった時には、イタリア語で言いたいので、モニカに教えてもらいました。
「BUONO(ボーノ)」です。
ローマ7つの丘はぜんぶ案内したいと、モニカは言っていましたが、今日もそろそろ時間切れでした。
【ローマの郊外、オスティアへ】
夜、郊外の町のピザ屋に彼女の友人たちと行く予定だったので、そろそろ向かいます。地下鉄でピラミデ、その後電車で行くそうです。
地下鉄を降りると、駅名通りのピラミッドが見えました。中心から少し離れても、ローマは遺跡がありローマ帝国の偉大差を感じます。
オスティアというローマ近郊のビーチがある町に行きました。
ローカル電車はなんだか、落書きだらけで汚い!冷房きいてなくて、暑い!
着いたところはローマとは違い、人は少なく、海が近いせいか?風が爽やかでした!
初めての、イタリアのピザ屋での夕食。
初めてあうモニカの友人たちにドキドキしながら、オスティア(OSTIA)の町を少し散策です。
モニカがオスティアの話をしてくれました。
オスティアには、OSTIA ANTICA(オスティアアンティカ)という遺跡がある。
遺跡に興味があればおもしろいらしいです。
イタリアは、日本と違い夕食の時間は遅い。
ビーチを少しお散歩をしていたら、そろそろ20時!
初のピザ屋(PIZZERIA)に向かいました❣️
1人では来れなかった所に連れて来てくれて、モニカ❗️ありがとう❣️
コメント